3月6日(日)礼拝説教全文
「救いの喜びをもって、主に向かって歌え」 出エジプト15:1~21
参照:「救いの喜びを私に返し、導きの霊で私を支えてください」詩篇51:14
モーセの歌、ミリアムの歌(:1、21)
ミリアムの歌は、モーセの歌の最初の部分をくりかえして歌われています。
「主に向かって歌おう。
なんと偉大で、高くあられる方。
主は馬と乗り手を海に投げ込まれた。」
〇 主が私を守り、救ってくださった。主をほめたたえ、崇める(:2)
「主は私の力、私の盾。私の救いとなられた。
この方こそ私の神、私はこの方をほめたたえる。
私の父の神。私はこの方を崇める。」
「主は戦人。その名は主。」 【戦いに猛き神 万軍の主】(:3~10)
〇 エジプトの戦車、軍勢が紅海の海に呑み込まれていった様子を歌う
「主よ、あなたの右の手は力に輝く。主よ、あなたの右の手は敵を打ち砕く。
大いなる威光によって敵を破り、怒りを放って、わらのように焼き尽くす。
怒りの風で水はせき止められ、流れは水の壁のように立ち、深淵は海の中で固まる。
敵は言った。『追いかけて、追いつき、戦利品を分け、思いのままに剣を抜き、この手で奪おう。』
あなたが息を吹きかけられると、海は彼らを呑み込み、彼らは荒れ狂う海に鉛のように沈んだ。」
〇 【聖なる主】(:11~12)
「主よ、神々のうちで、誰があなたのような方がいるでしょうか。
誰があなたのように聖であって栄光に輝き、賛美されつつ畏れられ、奇しき業を行うでしょうか。
あなたが右の手を伸ばされると、地は彼らを呑み込んだ。」
〇 【贖う主】(:13~15)
「あなたは贖われた民を慈しみをもって導き、力をもって聖なる住まいに伴われた。
もろもろの民は聞いて震え、・・・恐れおののいた。」
「もろもろの民」とは、ペリシテ、エドム、モアブの住民、すなわち、これからイスラエルの民が通過する地の民と、そして、イスラエルの民が入って行こうとする約束の地・カナンの住民のことです。
イスラエルの民のために主が戦われ、エジプトに為された数々の主の御手による力ある業が、カナン周辺諸国に響き渡ります。
〇 祈り、願いのことば(:16)
「恐れとおののきが彼ら(周辺国の住民)に臨み、御腕の力強さによって、石のように静かになりますように。主よ、あなたの民が通り過ぎるまで、あなたの買い取られたこの民が通り過ぎるまで。」
〇 主の都、約束の地(カナン、そして御国)(:17~18)
「あなたは彼らを導き、ご自分の山に植えられる。主よ、そこは、あなたの住まいとして自ら造られた所。主よ、そこは、あなたの手によって建てられた聖所。主は代々とこしえに治められる。」
主ご自身が臨在され、治められる、ご自身の民に与えられる約束の地、嗣業の地。主が用意されている都。
=神の国、御国、天国 神が支配されるKingdom of God
歌の前半と最後に、紅海歩渡の主の力ある業、その出来事を歌っています。
「イスラエルの民は主が分けられた紅海の乾いた地を進み、ファラオの軍勢は主が戻された海に呑み込まれた。」
ミリアムとイスラエルの女たち(:20~21)
「ミリアムとイスラエルの女たちはタンバリンと踊りで、イスラエルの民の前に出て来て、主に向かって歌った。」
ミリアムについて
モーセとアロンの姉。女預言者。モーセが赤子でナイル川に置かれた時、それを見守り、エジプトの王女に申し出て、モーセを救った人物(2:1~10)。
まとめ
神である主は、
戦人 戦いに猛き神
贖い主 主は贖われた、買い取られた という表現は、武力、力を使って救出されたというよりもむしろ、奴隷を代価を支払って買い取ったという意味合いが強い。イスラエルの民がエジプトから救出された唯一の代価は、小羊(小羊の血)です。
聖 いと高き、賛美されるにふさわしいお方
力ある神 主の右の手は力強く、敵を打ち砕く
父の神 先祖・アブラハム、イサク、ヤコブが仕え、導かれた神
救い主 ご自身の民を、奴隷生活から、あらゆる困難と敵から救われる神
神の住まい、ご自身の都を造り、用意される主
なぜ私たちも含めて賛美を繰り返し歌い、又掟として、過越しの祭、仮庵の祭りを毎年行うのか。それは、救いの喜びを忘れない為、失わない為です。信仰をもって洗礼を受けた頃は、熱い信仰、喜びがあったのですが、今はそのようなものが薄れていないでしょうか。「救いの喜び」は、神である主と、救いを受けた私たちとを結ぶ生命線です。「救いの喜び」がなければ、主に向かって心からの賛美をささげることはできません。聖霊に満たされた人の確かなしるしは、「喜び」です。
ある宣教師の祈りの言葉から
主よ。私の救いの喜びを私に返してください。あなたが私のためにしてくださったことを毎日思い出させてください。毎日私をあなたの喜びに満たしてください。そして、私がこの死にかけている世界に、あなたが私のためにしてくださったことを伝えることができますように。アーメン。
0コメント