10月30日(日)礼拝説教全文

「主があなたを任命された」 出エジプト記31:1~11   

chose(選ぶ)、call(呼ぶ) 召命=calling

幕屋の建設における、契約の箱、幕屋、内庭、祭具、祭服、香油、全ての主の指示が終わりました。

そして主は、この建設に携わるリーダーとサブリーダーをお立てになります。

1、 ベツァルエル(ユダ族、フルの子ウリの子)(:1~5)

フルはアマレクとの戦いでアロンと共にモーセの祈りの腕を支えた人。(17:10)又、モーセがホレブ山に登っている間にモーセの代わりにアロンと共に民を裁いた人。(24:24)

彼がどのような才に長けた人物であるかはわかりませんが、相当な匠(大工・細工師・職人)であったと思われます。彼は、幕屋に関する主の全ての指示を、具体的に形作っていきます。

2、 オホリアブ(ダン族、アヒサマクの子)(:6)

ダンの部族は12部族の中で、最も小さい部族です。その中から主は彼をお立てになります。彼はベツァルエルのサポート役になります。

主が任命し(召命)

大事なのは何でしょうか。それは「主が指名し」「主が任命される」ことです。その人物のいかんに関わらず、主が選び、主が立てられます。

主イエスは、「あなたがたが私を選んだのではない。私があなたがたを選んだ。あなたがたが行って実を結び、その実が残るように…私があなたがたを任命したのである。」(ヨハネ15:16)と言われます。全てのクリスチャン(キリストに救いを受けた者)は、キリストの弟子であり、キリストに選ばれ、立てられ、遣わされた者たちです。

そして、主は任命した者に「主の知恵」を与えます(聖霊を満たし(full)、賜物を与える)

そして主はお立てになった者、又、主の働き(幕屋建設)に携わるすべての者を、「神の霊で満たし」「知恵と英知と知識と、あらゆる巧みな技を授け」られます。

知恵と英知と知識の英語表記

skill ability    knowledge (NIV)  chosen appointed

wisdom understanding knowledge (KJV)      called

神の働き人には、神が力を与えます。又、神の助けなしに、神の働きを人はすることができません。

自分の権勢・能力・経験・知恵を過信せず、常に主の前にへりくだって、助けをいただいてる者であるという自覚が必要です。

幕屋建設の項目のまとめ(:7~11)

そのリストは繰り返しになりますが、証しの箱、贖いの座、供えのパンを置く机、純金の燭台(25章)、会見の幕屋(26章)、焼き尽くすいけにえを献げる祭壇、幕屋の内庭(27章)、祭司アロンとその子らの祭服(28章)香をたく祭壇、洗盤、、聖なる注ぎ油、聖所でたくためのかぐわしい香料(30章)、その他、全ての祭具を彼らが作ります。

幕屋建設において最も注意すべきこと(:11)

「主が命じた通りに作らなければならない。」

竹田広志's Ownd

千葉県八千代市勝田台7-27-11 電話 0474-84-5045 牧師 竹田広志

0コメント

  • 1000 / 1000