2020.01.25 08:211月26日(日)礼拝説教要約「あなたを愛し、あなたを喜ぶ」 マルコ1:9~15 “イエスを知るすばらしさの故に”1、イエス洗礼を受ける(:9~11) イエスはガリラヤのナザレ(30年間、大工の息子として育った町)から来られ、バプテスマのヨハネのもとへ来て洗礼を受ける。イエスがバプテスマを受けたのは、悔い改めの為ではない。イエスには罪がない。では、何...
2020.01.15 15:041月19日(日)礼拝説教要約「神の子イエス・キリストの福音のはじめ」 マルコ1:1~8 私たちは、聖書の主イエスの記事をどの様に読もうか。2000年前に33年の生涯を歩まれた、人ならざることばと御業を成された驚くべきお方か。否、この聖書に記された主イエスはよみがえり、今、生きておられ、私と共におられ、語り、その御業を私たちの人生にも成し続けていて下さるお方である。...
2020.01.15 04:101月12日(日) 礼拝説教要約「イエスを知っているすばらしさ」 ピリピ3:1~9 パウロの記したピリピ人への手紙は、ローマの獄中で書いた「獄中書簡」と呼ばれるものであるが、一方内容としては「喜びの手紙」と呼ばれる。獄中と、喜びは、まるで正反対のようなものではあるが、「その喜び」は、獄中にあっても変わることのないものといえる。(1:4,18,18,25,2:2,17,...
2020.01.15 04:071月5日(日)礼拝説教要約 曽根岡フサ子勧士「悔い改めてイエス様に従いましょう」 マタイ4:17「この時から、イエスは宣教を開始されて言われた。悔い改めなさい。天の御国は近づいたから(マタイ4:17)」。主イエスが30歳で公に教えを宣べ始められた時の第一声です。序、その背景 「この時から」。主イエスが宣教を始められたのは、バプテスマのヨハネがヘロデ王に捕らえられたその時からでした。...
2020.01.15 03:542020年 1月1日 元旦礼拝 説教要約「私たちはキリストの使節」 第二コリント5:18~21「私たちはキリストの使節なのです」。We are ambassadors for Christ. アンバサダー「大使」(国を代表する役職)…「使節」「代表・代理」。「キリストの使節(ambassadors for Christ)」の意味を深く味わい、知り、そして新しい一年、その使命...