2021.03.31 02:444月4日(日)イースター礼拝 説教全文「復活の主にある平安(シャローム)」 ヨハネ20:19~23聖書協会共同訳見出し 復活する(20:1~10)主イエスが金曜日の午後3時に十字架で息を引き取られて、金、土、日曜、三日目の朝早く、まだ暗いうちに。マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ 4つの福音書が、日曜日の明け方の出来事であると声をそろえています。安息日の土曜日が終わり、マグダラのマ...
2021.03.24 03:293月28日(日)受難週 礼拝説教全文「世の罪を除く神の子羊」 ヨハネ19:14~37並行箇所:マタイ27:32~56、マルコ15:21~41、ルカ23:26~49聖書協会共同訳見出し 十字架につけられる イエスの死 イエスの脇腹を槍で突く長かった2か月半の緊急事態宣言が解除され、感染予防の徹底と多くの制限の中にありますが、会堂に集まっ...
2021.03.16 14:533月21日(日)礼拝説教全文「イエスのおこころを察知した女(ひと)」 マルコ14:1~9並行箇所:アタイ26:6~13、ヨハネ12:1~8聖書協会共同訳見出し イエスを殺す計略 ベタニヤで香油を注がれる次週28日、日曜日から受難週に入ります。その翌週は4月4日、イースターとなります。計らずも、礼拝でマルコによる福音書を読み進んで来て、今、イエスの...
2021.03.09 13:013月14日(日)礼拝説教全文「主に会う備えをせよ」 マルコ13:28~37 世の終わりについてのまとめ(アモス4:12)-あなたの神に会う備えをせよ並行箇所:マタイ24:32~44、ルカ21:29~33聖書協会共同訳見出し いちじくの木の話(:28~32) 目を覚ましていなさい(:33~37)世の終わり(終末について)A 世の終わりの前兆(大...