2023.01.31 10:542月5日(日)礼拝説教全文神の主権と憐れみ」 出エジプト記33:12~23皆さん、年の初めから、日々にキリストをしっかりと身に付けて歩んでいますか。前回は、モーセが宿営の外に天幕を張って、そこを「会見の幕屋」と呼び、主はそこで「顔と顔を合わせるように」モーセと親しく語られた箇所を読みました。イスラエルの民は、「金の子牛」の偶像を作ってこれを拝むという、神である主の...
2023.01.24 02:581月29日(日)説教要約 説教者:大西一功師「神の御子イエス・キリストの名を信じる」とは第一ヨハネ3:23~4:8ヨハネは「神の御子イエス・キリストの名を信じ、この方が私たちに命じられたように、互いに愛し合うこと、これが神の戒めである。」「神の戒めを守る人は、神の内にとどまり、神もその人の内にとどまってくださることは、神が私たちに与えてくださった霊で分かる」と主張しています。また、...
2023.01.17 03:031月22日(日)礼拝説教全文「顔と顔を合わせて」 出エジプト記33:7~11元旦の礼拝で「キリストを着る365日」という説教題でメッセージをいたしましたが、皆さん、キリストをしっかりと着て、毎日をスタートしていますか。先週は出エジプト記から、主が、神の山ホレブから約束の地カナンへ出発せよと言われる箇所を読みました。「(しかし、)約束の地は与えるが、私は共に行かない。...
2023.01.10 03:521月15日(日)礼拝説教全文「悔い改めて神に立ち返れ」 出エジプト記33:1~6皆さん、キリストをしっかりと着て、毎日をスタートしていますか。年末年始において、出エジプト記から少し離れていましたが、本日から出エジプト記に戻り、続けて読んでいきたいと思います。前回は32章において、イスラエルの民が自らの大きな罪の故に招いた滅亡の危機を見ました。神の臨在の山ホレブの前に...
2023.01.03 07:281月8日(日)礼拝説教全文「神の平和を持ち、運ぶ者‐peacemakers ‐」 ヨハネ20:19~23 私のような昭和の人間は、成人式というと1月15日という印象が強いですが、それは1949年から1999年までで、法改正が成され、2000年からは1月の第2月曜日となりました。日月と連休とするためが理由ということです。又、昨年の4月から成人対象年齢が20歳から18...