2023.06.27 10:267月2日(日)礼拝説教全文「最初のしるし」 ヨハネ2:1~12先週は「来なさい。そうすればわかる」「私に従って来なさい」とイエスに招かれ、イエスに従った弟子たちの記事を読みました。イエスの招きに応える人は、本当に幸いな人です。ナタナエルを招かれたところでは、これからイエスに従って来る者に対して、「よくよく言っておく。天が開け、神の天使たちが人の子の上に昇り降りする...
2023.06.20 11:316月25日(日)礼拝説教全文「私たちはメシヤ(救主)に出会った」 ヨハネ1:35~51 ①~④証言 a~c招き私達は人と出会って、見て(その人の風貌や行いを見て)、聞いて(自分も話して)、その人がどんな人であるかを知っていきます。その表情・言葉使い・トーンなど、行動(何を行い)と言葉(何を話したか)を通してその人を知ります。私たちは様々な人と出会い、その人格に触れ...
2023.06.18 15:296月18日(日)礼拝説教全文「世の罪を取り除く神の小羊」 ヨハネ1:19~34 -バプテスマのヨハネの証言-序 最後の預言者(メシア到来を告げた)バプテスマのヨハネイエスが民衆の前で、ご自身が旧約聖書に預言されているキリスト(メシア)であることを示された3年間を「公生涯」と言います。4人の記者(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)がイエスの生涯について書いています。4つの...
2023.06.06 10:446月11日(日)礼拝説教全文「神の子となる権能を受けよ」 ヨハネ1:1~18今年私たちは4月の受難週、イースター、そして復活されたイエスの顕現について、ヨハネ19章~21章から礼拝で共に学んで来ました。最初に戻る形にはなりますが、本日からヨハネによる福音書を礼拝で読んでいきたいと考えています。著者ヨハネについては、何度かお話ししてきました。既に私たちは礼拝で、ヨハネ...
2023.06.03 13:216月4日(日)礼拝説教全文「造り主を心に刻め」 伝道者の書(コヘレトの言葉)12:1~4 コヘレト書は、イスラエルの第三代王ソロモンの書であると言われていましたが、最近はさらに後代の人物が書いたものではないかと言われています。作者不明にしても、このコヘレト(人を集めて語る者・伝道者)の言葉は作者がソロモンであっても少しも違和感はありません。...